« 2008年8 月 | メイン | 2008年10 月 »
悪戦苦闘してOS再インストールに挑戦したのに、結局うまくいかなかった
リモート・チェックもしてもらったけど(?_?) 引き取ってもらい修理することになりました。見積書を送ってもらいましたが、新品が買える値段ともいえるよね
写真は、映画「第三の男」でも有名な観覧車の、一つの箱で、まぁ食堂車ってとこ。借り切って食事するんだって。以前の写真アップしたけど全体は右側にアップしておきますね。まぁグルグル廻るってとこが人生か (@_@)
医療介護CBニュースはいつも参考にさせてもらっている
今日のニュースが届いていたので転載します。 後期高齢者医療に「怒ってる会」がポスター 「長生きでごめんなさい」と母が言う。こんな日本に誰がしたのか-。「後期高齢者医療制度に怒ってる会」が、同制度の廃止を求めるポスターを作成した。「怒ってる会」では、「毎年6兆円近くも掛ける道路建設計画などを見直し、高齢社会を乗り切るために、医療や介護にお金を回すべき」と訴えている。 「怒ってる会」の呼び掛け人は、経済学者の宇沢弘文氏、作家の落合恵子氏、精神科医の香山リカ氏、連合顧問の笹森清氏、全国保険医団体連合会(保団連)会長の住江憲勇氏、東大名誉教授の多田富雄氏、医師・作家・評論家のなだいなだ氏、評論家の樋口恵子氏の8人。 ポスターでは、同制度について、「高齢者の医療費抑制が目的で、健診から通院治療、入院まで、さまざまな制限が加えられる。また、保険料がどんどん上がっていく」と問題点を指摘。政府が見直しを進めていることについても、「75歳という年齢で区切る制度が最大の問題。家族や夫婦を切り離して別の医療保険に入れる仕組みを変えるためには、制度の廃止しかない」などと強調している。ポスターは一枚80円(送料別)で注文を受け付けている。詳しくは、保団連のホームページから。
突然の辞任、正に末期症状(~~ゞです。今までの政治の形-国の形を変える事だ(>o<") 長生きが喜べないなんておかしいでしょう!子育てが不安、介護の仕事に展望を持てないなんて若者に抱かせる―でも、チャンスです変える事が出来る時期が早まった訳だし\(^-^)/ 速報を聞いて、外出先から携帯で入力です。
昨日のBLOGは 心配事があり 中途半端な終わり方だったかな 昼に電話で様子を聞き まぁひと安心(^_^;)
さて、9月最初にデザイン変更してみました。しばらく続けてみますね。
それと、ノートパソコン不調の原因がほぼ解明かな、今晩さっそく対応してみます。多分大丈夫だろうと言うことですが… OSドライバ再インストールですがやってみますか。バックアップとかめんどくさいけど(-_-;)
写真二つは、プラハの街で見かけたポスターとクラッシックカー
最近のコメント