左奥の岸壁に大型漁船も乗り上げている
いま、支援らにいっている友人からメール
そのまま紹介しておく
天真小学校訪問。現在約千人が体育館と校舎に別れて避難している。
多賀城市、塩釜市から被災者の方々。先ほどの避難所もそうだったが、電気、通信、石油が確保出来るようになった事で昨日、今日、だいぶん避難所から引き上げている。しかし、まだ個人では灯油やガソリンは緊急車両優先で購入し難い。 家が流された人、車が流された人、家が泥に使った人、と様々だが、場所によって被害を殆ど受けていない人も地区によってはっきり分かれている。
被害の大きかった七北田川の川下、家が流されていない川上のほう、小高い地域。 室内犬を持ち込んでいる人もいて、プライバシーの確保されない空間で、さぞかしお互いに譲り合って我慢しあっている。
長期間に渡る大変さ。反面、助け合っている暖かさ。を感じる。
塩釜小学校 、塩釜第一小学校、塩釜公民館、塩釜第二中学校などでは比較的被害の少ない塩釜市北浜周辺から避難されている方が多く、床が着く位の津波被害にあっている。とはいえ、泥を掻き出す必要があるので日中は大体の人が家に帰って掃除をされていた。
一日、救急車のサイレンとヘリコプターの音が行く先々で聞こえる。
気軽に色々と話をして下さったが、高齢の方々の東北訛りはさすがに分かりにくい。話の内容が深刻なだけに必至で聞いたのだが、頷くのみ…
壮絶なお話の数々。
= 高齢の女性の方「津波が来た時、何故か体が動けなくてもう仕方ない。と覚悟を決めたが、近所の方が2人がかりで私を家から引きずり出した後、家の中が波に浸かった。あの時のご近所さんのおかげでこうやって生きている。」
= もう一人高齢の女性の方の話。「必至で波から逃げて来たが、先に逃げたはずの夫が何故か家に引き返した。どうも自分を助けようと引き返した様なのだが…後で自宅の庭で夫の遺体を息子が見つけた。何故あの時引き返してしまったのか?」
胸が詰まるような話ばかり…
コメント
コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。